fc2ブログ
2017_02
26
(Sun)22:21

2017年 如月 二宮吾妻山散歩

今日は二宮駅前にある吾妻山までお出掛け。
普通だったら「駅前にある山って何だよ?」って思いますよね。
そうなんですよ、駅からすぐの場所にあるのが吾妻山なのです。
詳しくは自分でググってみてねw←他力本願

で、吾妻山山頂までの道程を標準ズームで撮ろうと思いましたが、なんだか面倒になってやめました←ぉぃ!
結局は我慢できずに「40-150mm/f2.8」を装着する自分。
そんな訳でいつと変わらぬ画角で撮ってますが、ま~ゆるしてねw


今回の主役は猫のチャミちゃん。
初めてチャミちゃんに会ったのは約3年前。この二宮の吾妻山で見掛けたんです。
週末になると飼い主さんと一緒に吾妻山の山頂に通っているニャンコです。
P22602800009.jpg

実は今年に入ってから吾妻山には三回ほど訪問してて、すでに江ノ島に通うペースと変わらぬペースw
チャミちゃんに会うのも楽しみだけど、二宮に行ってみるとノンビリした雰囲気がタマランのです←褒め言葉
しかしなんですな~、二宮って日曜日に営業しているお店が少ないので、お昼はコンビニ弁当だった事実 (-_-;)
山頂でお弁当を食べたい場合は持参するか、駅前のコンビニ等で購入して持参ですね。(ゴミは各自持ち帰り!)
P22602750014.jpg

菜の花ウオッチングのイベント会期が終了しましたが、まだまだ吾妻山の菜の花は見頃です。
今回は富士山を拝めなかったのが残念でしたが、こればっかしはね~、見れるかどうかは運任せ。神のみぞ知る。
次回は桜の時期にでも訪問しようかしら~。
P22602960016.jpg

吾妻山の山頂にある「榎(えのき)」でございます。
なんだか凛々しくてカッコよくないですか?
自分はこの木が大好きで、吾妻山に上がった時は絶対に外せない被写体です (〃∇〃)
P22603200020.jpg

この時期の吾妻山は「菜の花」「湘南の海」「富士山」などなど。
これが360度のほぼ全方位で楽しむことが出来るんですよ。
あぁ~、これは是非実際に行ってみて下さいな。
P22603320022.jpg

さて次回は。。。気が向いたらカメラ機材のことでも書く予定ですが、時間があれば。。。。

タグ:E-M140-150mm/f2.8

2017_01
18
(Wed)23:10

2016年 極月 江ノ電沿線散歩 その2

年末に鎌倉に出掛けたときの記事です。
ずいぶん前に「更新しなきゃ!」って思いつつも、相変わらずの筆不精。
とくに最近は お手軽に SNS系でアップすると ついつい安心感が出てきてブログまで到達できない自分。。。
今年はそこら辺も解消しないとマズイっすね~。←頑張れ自分

さて佐助稲荷で撮影したりして、456さんと鎌倉駅へ戻ってきました。
年末といえども若人たちは自宅に篭もらず、観光地にお出かけしたりして何だか青春ですね~(意味不明)
自分も機会があったら、あの頃に戻りたい・・・・・・って無理だよな。。。オサーンの戯言なんで許して!

P17404550013.jpg


江ノ電で腰越まで来ました。
ここは江ノ電と道路が並走するので有名な場所です。
自分も気合を入れて撮影してみたものの、えのんくんだった (-_-;)
やはりグルーンとアイボリーの江ノ電定番カラーを狙いたかったけど実現しない車両スケジュールだったようで。

PC2300920009.jpg


腰越で江ノ電を撮影してあと、小田急線の片瀬江ノ島駅で、てーあいさん、takaさん、と合流して、合計4人の野郎軍団で江の島大橋を渡って江ノ島を目指します。
いや~、この日は風が強くて大変でした。片瀬江ノ島から江ノ島に向かう途中で何度も挫折しそうになったものかwww

PC2301390036.jpg


江ノ島大橋を渡る際の強風で何度も挫折しましたが、やはり江ノ島の存在は大きかった。
サムエル・コッキング苑に入場して、灯台のシーキャンドルを観た瞬間に疲れが吹き飛びました。
やっぱり江ノ島サイコー!

P17404910016.jpg


江ノ島には一ヶ月おきに訪問していたけど、ここ最近は気が付けば毎月かならず行ってる聖地です。
しかも今回はカメラ繋がりのプチオフ会という形で、大好きな江ノ島を訪問できたことは とっても嬉しいわけで。
タイミングを見計らって次回も江ノ島でプチオフ会とか開きたいなぁ~ (〃∇〃)

タグ:E-M140-150mm/f2.815mm/f1.7BCL-0980江ノ島

2016_12
25
(Sun)10:29

2016年 極月 江ノ電沿線散歩

年末の慌ただしい季節ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
祝日のとある日。嫁さんは仕事でボッチの自分はどう過ごそうか悩みましたが、
ブロガー繋がりの友人とDMで話していたら、すいすい~っと植木等先生のように鎌倉プチオフの会話となり、
鎌倉駅での待ち合わせとなりました。
(本当は自分が少し遅刻したので、藤沢のビックカメラで落ち合ったのはナイショ)

ご一緒したのはマイクロフォーサーズを使っていたら、必ず知ってる 456さん→リンク
もし知らなかったら、それは予習が足りませんな~w
実はお友達になる前から何度も拝見していたブログです。
もちろん知り合ってからも、いままで以上に良くして貰っています (^^)v


まず最初は銭洗弁財天です。
こういった場所は女子の二人連れも絵になりますな~。
どんな願い事が気になりましたが、オサーンが近づいて通報されると後々の行程に影響が出るので我慢です。

P17404400009.jpg

お次はお隣にあります、佐助稲荷神社です。
ココは写真好きな方には必ずお連れしたい、自分にとっても定番の撮影スポットです。
仕事運、出世運があるようですが効果のほどはどうでしょうか???
自分にはどちらも不要です(爆)
PC2300340015.jpg

佐助稲荷といえば狐(きつね)。
で、有名なのは この二匹です。なんだか苔の洋服というか毛皮を まとっているようにも見えます。
キツネと言えば精悍で怖いイメージが有りますが、なんだか愛らしく見えますな。

PC2300500017.jpg

自分の周辺は、何やら静かに苔ブームらしく撮影している方が多いです。
嫁さんもココに行くと苔の写真を撮っています。ん~これからブレークするのかな>苔写真。
年末なので紅葉は諦めていましたが佐助稲荷神社は少々日陰が多く、なんとかギリギリで紅葉も楽しめました。

PC2300590022.jpg

この日は「40-150mm/f2.8」を多用しました。
いやいや本音で言うとコレばかり愛用しています。その反面、あれだけ溺愛していた「12-40mm/f2.8」は防湿庫で保管中。
新たに「12-100mm/f4」も気になりますが、13.6万の金額に悩み中です。
PC2300680024.jpg

季節はクリスマス。
二人で始まる男子会。このあと急遽数名も加わり、賑やかに忘年会まで続きます。
年内に数回更新したいと思っていますので続編もお楽しみに。

PC2300840027.jpg

なんだか似ている風貌ですが、手前が自分のカメラで、右奥のカメラは“456さん(しげるさん)”のモノです。
この前日に到着した、E-M1 mk2です。
うぅぅ~、あおいちゃんと同じカメラが欲しい~(12/25現在 約35万円)

P17404520012.jpg
2016_12
12
(Mon)22:55

てーあいさん主催の忘年会に出席 ~2016.12.10~

先週の土曜日、てーあいさん主催の忘年会に出席しました。
私が尊敬している“てーあいさん”の説明は省略しますが、とにかく すごい方です→直リンク

今回の忘年会は新宿。ちなみに自分は忘年会以外で新宿に行くことが無いので、今回はちょっと前乗りしてオリンパスにも行ってきました。まぁ~その話は気が向いたら書きますのでキリンのように首を長くしてお待ちを。

P17402110009.jpg

今回初参加の3名さんを含んだ計10名の忘年会。定番になりつつある新宿三丁目の無印良品の近くで待ち合わせ。
集合時間の少し前に到着。自分自身も約7ヶ月ぶりの参加。集まった方々と軽く挨拶を交わして居酒屋さんに移動です。
予約した個室に通されて、お酒を頼んで乾杯して宴の始まり、始まり~。

P17402190010.jpg

一次会は盛り上がりまして、なんだか「●●説」なんて会話も出ましたが、そんなの寒空の風に乗っけて飛ばしましたw
今年は春~夏位に様々な案件で忙しくなり、ブログを更新してなかったりとか呟かなくなったり←いまも更新が少なめw
音信不通の時間も有ったのは事実ですが、こうして再び合流ができたことは凄く有り難い!
ブログを読んでる方は この文章を読んで「???」って思うでしょうね。
ま~人間関係っていろいろ有ったとしても「会えない時間が愛を育む~♪」って言いますからねw←謎

二次会では、この日の参加者“カメラさん”が持参してくれたファイナルファンタジーのビビちゃんも登場。
自分はファイナルファンタジー7が大好きで、ドラクエよりもFF派の自分ですから、もうタマランって感じで~!
このあとは、みんな愛機を取り出しての囲み撮影が開始でしたね。もう楽しいこともみんなで共有する←これ大事。

P17402750013.jpg

これはお世辞抜きで書きますが、やはりこの飲み会が安定して続いているのは、てーあいさんの人柄ですね。
世間的にカメラを趣味にしてる多く方が「オレが、オレが」といった自己主張の強い勘違い野郎が多いのが一般的。
しかし ここではそういった発言もなく、みんなが主役であり名脇役、お初の方でも緊張無しで絡める場所です。

P17402770014.jpg

本文や写真からも楽しかった雰囲気が伝わってくれると嬉しいです。
今年は諸事情で飲み会の参加が少なめだったけど、またこの御縁を大切にしたいですね~。

ところで、こういったお付き合いを友人に話すと「大人になってからの仲間って大事にしなよ~」なんて言われます。
私も勿論、その考えに同調ですね。この歳になると、なかなか新たなお付き合いは生まれないし、
こういった気さくな方々でお互いに気遣えるお付き合いは大事にしていきたいですね~。

あっ、最後になりましたが、急遽お誘いした“ゆうきさん”。
お互いにブロガーとしてお付き合いが始まり、今回、自分の友人としてお誘いしました。
カメラ用語が多かったので心配でしたが、また機会が有りましたらお誘いしますので是非~♪

タグ:GM525mm/f1.812-32mm

2016_11
26
(Sat)06:44

埼玉の紅葉 ~フジフイルム X-T1 格闘中(笑)~

おはようございます。
最近はサクサクっとブログの方も復活しました。
といいつつ復活はいつまで続くのかが見ものですな~ (-_-;)

今年は元旦から ちょっとした事件が起きまして→リンク
あおいちゃんへの想いも急降下(笑) いやいやコレは あおいちゃんが悪いわけでは無いのだけど←言い訳w
私的には“石原さとみちゃん”が可愛いなと。
シンゴジラでのキャリア系女子のキャラも素敵ですが、「地味にスゴイ!校閲 ガール・河野悦子」も観てますよ!
#あっ、この続きは忘年会でw←キャラ崩壊

その後はパナソニック「GX8」「GM5」を購入しましたが、「GX8」とは相性が合わずに一ヶ月ほどでドナドナ。
また世間が「X-T2」で盛り上がっている頃に、お手頃価格まで相場の下がった「X-T1」を購入。
最近は「X-T1」を持ち出す機会が増えましたが、いやはや使いこなすのは難しいけど面白いカメラです♪
今回のは埼玉の川口まで お墓参りに出かけた際、敷地内の見事な紅葉を撮らせて頂きました。
ん~、うわさのフイルムシュミレーションは面白い! 紅葉撮りはベルビアを活用しましたが今後はクラシッククロームやアスティアも積極活用しようかと思っちょります♪ (^^)v

DSCF38490009.jpg

DSCF38670011.jpg

DSCF38560010.jpg

DSCF38820014.jpg

タグ:X-T118-55mm

«»