極楽寺~長谷駅を嫁さんとぶらり
最近、ふとしたキッカケで“Facebook”を弄りだして、「やってみると楽しいな」なんて思う今日このごろ。
しかし、SNS系はイロイロな場所に手を出し始めると忙しくなりますな~。
「ツイッター」「Facebook」「Tumblr」「Instagram」とか種類豊富で、自分がドコに投稿したのか解らなくなるw
ところで、8月末なので残暑厳しいかと思いきや、台風の影響なのか涼しい日々が続きます。
このまま秋に突入かと思うのですが、よく考えてみれば暦の上では秋なんですよね~。
まっ、そんな話はでどーでもいいですな。
つぎ行ってみよ~(いかりや長介風)
8月最後の週末、気になった催しが有ったので長谷まで足を伸ばしました。
しかし直接、長谷に向かったのではブログネタになりませんので、藤沢から江ノ電に乗って一個手前の極楽寺で下車。
極楽寺駅と言えば、この駅舎。
今回下車したのには、ちょいと理由が有ります。
料理レシピで有名なクックパッドが母体となる「Holiday」というサイトが有るのですが、
自分はそこで、おでかけプランのライターをやっています。→直リンク
そのサイトで紹介したいお店が有ったので、できれば訪問して記事化しようかと思っていたのです。

テレビドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地としても有名な「極楽寺駅」です。
いまでも大好きなドラマで現在も HDDで保存してあります。
こういった中年の恋愛ドラマって、幼少期の頃だったら見てて「痛い」って感じたのですが、
さすがに中年に突入してくると「あ~わかる、わかる」って同調するタイミングが増えてきますw
いわゆる年齢を重ねるというのは、そーゆーことです(爆)

電柱マニアでは有りませんが、なんだか写真におさめたくなる そんなポイントでした。
どういった極楽なのかは行ったことが無いので解りませんが、ま~人生経験の一つとして一度ぐらいは行ってみたいな♪
乙姫様とか居たら楽しそうな感じもしますが、そこは“極楽”とは違う世界にも感じるし。。。

極楽寺から成就院の前を通って長谷駅まで来ました。
この長谷駅には、以前テレビ(ぶらり途中下車の旅)で紹介されていた、プリンのお店が有るのです。
長谷にあるプリン専門店で、「かわいい娘たち~La・Chou・Chou~」というお店です。
店舗名の由来は、お店のHPなどを訪問していただければお解りになるかと思います。

オーナー様にお願いして、ショーケースも撮らせて戴きました>この場を借りて有難うございます。
これだけ多種多様なプリンが有ると、どれにするか迷いますが、悩んだら大人買いもOKです♪
オーナー様曰く、なにやらショーケースに並んでいない抹茶も有ったようですが、
自分は「塩カラメルぷりん(手作りの「鎌倉の塩」を使用)」、
嫁さんは「La・Chou・Chouぷりん」をそれぞれ選びました。

お店の前で食べさせて戴きました。
も~メチャウマです。クチの中でとろける感じです。(←表現力がまだまだな自分)
それにしても食べ物ライターさんて凄いですよね、食べたものを活字で表現するのって、やっぱ難しい。
・・・・・・・って軽く開き直っていますが、とにかく美味しいプリンなので、長谷に行ったらぜひ!

自分たちは今回、お店で食べましたが、これからの涼しい季節だったら持ち帰りもイイですね。
以前から訪問したかった気になるお店でしたが、想像以上に“あ~行ってよかった”って思えるお店です。
長谷に行ったら、次回も寄ります。いやいや「絶対に寄ります」って感じでリピート決定ですな (^_^)v

おいしいプリンも食べて、歩くとすぐに長谷駅です。
長谷に来た理由は・・・・・・・まだまだナイショです。
ま~、鎌倉、江ノ島に詳しい方なら すぐに解るネタですが、もうちょっとナイショにさせて下さいな。

しかし、SNS系はイロイロな場所に手を出し始めると忙しくなりますな~。
「ツイッター」「Facebook」「Tumblr」「Instagram」とか種類豊富で、自分がドコに投稿したのか解らなくなるw
ところで、8月末なので残暑厳しいかと思いきや、台風の影響なのか涼しい日々が続きます。
このまま秋に突入かと思うのですが、よく考えてみれば暦の上では秋なんですよね~。
まっ、そんな話はでどーでもいいですな。
つぎ行ってみよ~(いかりや長介風)
8月最後の週末、気になった催しが有ったので長谷まで足を伸ばしました。
しかし直接、長谷に向かったのではブログネタになりませんので、藤沢から江ノ電に乗って一個手前の極楽寺で下車。
極楽寺駅と言えば、この駅舎。
今回下車したのには、ちょいと理由が有ります。
料理レシピで有名なクックパッドが母体となる「Holiday」というサイトが有るのですが、
自分はそこで、おでかけプランのライターをやっています。→直リンク
そのサイトで紹介したいお店が有ったので、できれば訪問して記事化しようかと思っていたのです。

テレビドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地としても有名な「極楽寺駅」です。
いまでも大好きなドラマで現在も HDDで保存してあります。
こういった中年の恋愛ドラマって、幼少期の頃だったら見てて「痛い」って感じたのですが、
さすがに中年に突入してくると「あ~わかる、わかる」って同調するタイミングが増えてきますw
いわゆる年齢を重ねるというのは、そーゆーことです(爆)

電柱マニアでは有りませんが、なんだか写真におさめたくなる そんなポイントでした。
どういった極楽なのかは行ったことが無いので解りませんが、ま~人生経験の一つとして一度ぐらいは行ってみたいな♪
乙姫様とか居たら楽しそうな感じもしますが、そこは“極楽”とは違う世界にも感じるし。。。

極楽寺から成就院の前を通って長谷駅まで来ました。
この長谷駅には、以前テレビ(ぶらり途中下車の旅)で紹介されていた、プリンのお店が有るのです。
長谷にあるプリン専門店で、「かわいい娘たち~La・Chou・Chou~」というお店です。
店舗名の由来は、お店のHPなどを訪問していただければお解りになるかと思います。

オーナー様にお願いして、ショーケースも撮らせて戴きました>この場を借りて有難うございます。
これだけ多種多様なプリンが有ると、どれにするか迷いますが、悩んだら大人買いもOKです♪
オーナー様曰く、なにやらショーケースに並んでいない抹茶も有ったようですが、
自分は「塩カラメルぷりん(手作りの「鎌倉の塩」を使用)」、
嫁さんは「La・Chou・Chouぷりん」をそれぞれ選びました。

お店の前で食べさせて戴きました。
も~メチャウマです。クチの中でとろける感じです。(←表現力がまだまだな自分)
それにしても食べ物ライターさんて凄いですよね、食べたものを活字で表現するのって、やっぱ難しい。
・・・・・・・って軽く開き直っていますが、とにかく美味しいプリンなので、長谷に行ったらぜひ!

自分たちは今回、お店で食べましたが、これからの涼しい季節だったら持ち帰りもイイですね。
以前から訪問したかった気になるお店でしたが、想像以上に“あ~行ってよかった”って思えるお店です。
長谷に行ったら、次回も寄ります。いやいや「絶対に寄ります」って感じでリピート決定ですな (^_^)v

おいしいプリンも食べて、歩くとすぐに長谷駅です。
長谷に来た理由は・・・・・・・まだまだナイショです。
ま~、鎌倉、江ノ島に詳しい方なら すぐに解るネタですが、もうちょっとナイショにさせて下さいな。

スポンサーサイト