fc2ブログ
2014_12
31
(Wed)07:05

今年も有難うございました。そして来年もよろしくお願いします。

今年、那珂湊駅周辺を旅していたときに猫のおみくじを発見。
両脇の白と金色が、その子たちなのです。

日曜日、所要で町田に行ったら、茶トラの猫も発見。
悩むこと無く連れて帰ってきました。

#左の餅猫は、特別ゲストの「にゃんこ先生(by 夏目友人帳)」です。嫁さんから借用しました。

P1020430.jpg




ところで、招き猫も右手と左手をあげていたり、両手を上げている招き猫など種類様々な存在を知りました。
さっそく気になって調べてみたのですが・・・・・・

○ 右手:お金を招く

○ 左手:人を招く

また、あげている手の高さにもいわれがあって、

◎ 高く手を上げていると:遠方の福を招き

◎ 低く手を揚げていると:近場の福を招く

・・・・・・なのだそうです。
高い・低いの判断は「耳より上にあるかどうか」らしいのです。




今年も金運には恵まれなかったけど、様々な場所に出掛けて写真を撮り、なおかつ多くの人に支えられました。
もちろん道中でも「事故」「ケガ」などのトラブルが無く、結果的には感謝の気持ちです。
来年も ほどほどの金運に恵まれて、いろんな人と楽しい時間を共有できればと思っています。

今年も一年間、お世話になり有難うございました。
来年、新たな取り組みを発表できるのは少し先になりそうです。(まだ思案中なので)
勿論、新たなことも大事ですが、同時に、変わらぬことも大切にしながら、ブログを通して発信したいと思っています。

皆様の御訪問や応援があってこそ「当ブログ(よしよし四方山話)が運営できている」。これは今後も変わらぬ事実なのです。


来年も皆様の御訪問を心よりお待ちしています。
2014年も 残り僅かですが、皆様の新年が健康で、なおかつ素敵な一年になるのを願っています。

                            よしよし(2014年12月31日)
 
 
スポンサーサイト



タグ:GM120mm/f1.7

2014_12
30
(Tue)20:11

[海老名市] 龍法寺、弥生神社

※「E-M1」+「12-40mm f2.8」を使用しています。

-------

今日は特に宛も無かったので、軽く龍法寺の方まで出掛けてきました。
今年最後の撮影になるかと思います。

PC300737.jpg

PC300745.jpg

PC300748.jpg

PC300750.jpg

PC300752.jpg


PC300754.jpg

PC300764.jpg

PC300773.jpg

PC300777.jpg

初詣客で賑わう前のヒッソリした この空気がタマランものです。
明日からは大勢の地元客で、この本堂に続く道も埋め尽くされるのかと思います。

今回の連休こそ、新年早々に成田で帰国インタビューを受けて「ハワイに行ってきました」と言いたかったけど夢叶わず。
あ~、人生の勝ち組になってみたいw

タグ:海老名市E-M112-40mm/f2.8

2014_12
29
(Mon)16:23

公園でのプチオフ会は中止だけど、新たな出会いが生まれました♪

※「GM1」+「20mm/f1.7」を使用しています。

-------

今日、予定していたプチオフ会は雨天のため中止としました。
でもね~、やっぱり誰とも会わないのは寂しいじゃないの~♪

そんな訳でプチオフ会は中止になってけど、以前から当ブログにコメントを頂いている、くるたんパパさまと海老名市内のファミレスで待ち合わせして会ってきました。
#晴天での写真撮影は実現しなかったけど、お互いの使用機材を目の前に置いて熱いトークを交わしたわけです。

くるたんパパさまのブログはコチラです→直リンク

■お互いのカメラをパチリ
手前:よしよしさん(E-M1+1240/f2.8)
奥側:くるたんパパ様(E-PL3+Wズームレンズ)
P1020407.jpg


お互いに初対面では有りますが、いままで何度もブログ等で交流していますので他人行儀の挨拶は最初だけ。
多少の年齢差は有りますが、すぐに打ち解けて楽しい時間を過ごせたのです。

もちろん最初のキッカケは「ブログ」+「写真(カメラ)」なのですが、お互いの共通部分も多く、カメラ以外にも「ギター」「音楽」「スマホ(iOS、アンドロイド)」「仕事」「家庭」「生い立ち」・・・・・そんな話で盛り上がって約2時間30分ほどを過ごすことが出来ました。

#残念ながら内容が内容なので、ここには書けませんが御容赦を♪

しかも初対面にも関わらず、御丁寧にお土産まで頂戴しちゃいました。
この場をお借りして・・・・・「くるたんパパさま、有難うございました」 m(__)m


あっ、余談ですが・・・・・・

お互いに、あおいちゃん派(オリンパスユーザー)なので、ついでに自分の持っているレンズ(フィッシュアイ)を貸し出しました。
数日後に帰省されるとのことなので、フィッシュアイで広大な風景を撮ってきてくれるかもしれません。
・・・・・・って、軽く プレッシャーかなw

タグ:海老名E-M112-40mm/f2.8プチオフ会GM120mm/f1.7

2014_12
29
(Mon)12:00

[雨天のため中止になりました] ◎年末にプチオフ会をやります♪

先日、告知したのですが反応が無く、ちょびっと寂しかったので再度告知します(笑)
12/29(月)の午前中に、海老名市内の公園で、散歩主体のプチオフ会をやります。
ま~集まってダベって、海老名の写真でも撮って・・・・・・というダラダラ・グダグダ系のオフ会です。(^_^;)
年末のお忙しい中だと思いますが、宜しかったら御検討下さい。

詳細はコチラです→直リンク

P3150442.jpg

タグ:海老名市

2014_12
28
(Sun)22:43

[町田] 磯丸水産 ~よしよし家の忘年会~

※「GM1」+「20mm/f1.7」を使用しています。

-------

先日、気になっていた、「20mm/f1.7」のニューバージョンが欲しくなり、ついついヤフオクでキットレンズバラシを購入しました
相変わらずAFが遅いけど、自分にとっては基本的な画角に感じるレンズなので、このまま所有するつもりです。




さて今年も残り僅かですね。
よしよし家恒例の忘年会で、町田まで出掛けてきました。
今回は町田にある「磯丸水産」というお店です。
実は、10月のダリア園見学の帰りでもお邪魔していますので今回で二回目の訪問です。

P1020341.jpg


まず最初は黄色い泡の出る飲み物です。
世間的にはビールとか呼ばれているようですが、よしよしは頭が弱いのでミネラルウォーターの一種に見えますw
これ飲めば飲むほどに気持ちが良くなる不思議な飲み物です。

■ビール(・・・・・とか呼ばれる飲み物)
P1020344.jpg

■帆立焼き+蟹味噌甲羅焼き
P1020350.jpg

■鮪ほほ肉炒め
P1020351.jpg

■つぶ貝塩茹で
P1020356.jpg

■まぐろの2種盛り(バチ・ビンチョウ)
P1020359.jpg


P1020361.jpg


■鮪のジャンボメンチカツ
P1020363.jpg

■ホンビノス貝の酒蒸し
P1020368.jpg

■〆さばの炙り
P1020371.jpg

■まぐろユッケ丼
P1020373.jpg


こんな感じで昼間から苦手なビールみたいな飲み物を飲んで、美味しいお魚を食べてまいりました。
もちろん、どの食べ物も嫁さんと仲良く分けあって美味しく頂きました。

#しかもビール(・・・・・・とかって飲み物は)は二人で9杯ほど飲んだようです。(ほとんど、よしよしが飲んだのはナ・イ・ショ)

今年の旅を振り返った飲み会でした。
ちなみに反省会とか言いつつも、まったく反省しない飲み会なのは、皆さんご承知の通りですねw

たまには勘定を気にせずに、美味しいお魚を食べながら呑むビールは格別です♪
余談ですが、呑みながらメニューの写真を撮るという行動はヒジョーに面倒です。
あぁ~どうして こんなに面倒な趣味を選択してしまったのか・・・・・・とほほ



さて来年の忘年会は、どこでやりますかね~。

タグ:町田市GM120mm/f1.7

2014_12
28
(Sun)09:46

今年、自分に課した3つの誓い 「目線」「怒り」「挨拶」

おはようございます。
一年を通して、週末に出掛けてきて、そのネタを数日に分けて餅のように引っ張る当ブログですが、年末の この時期になってくると、自分自身を振り返ってみるのも良いかと思いました。

今年になって、自分自身に3つのことを課してみました。
年末のお忙しい持期だと思いますが宜しかったら お付き合い下さい。

○ 目線を合わせる

こういった旅や写真主体の趣味をやっていると、出先で年配の方と お話する機会が多いのです。
自分自身、身長 165センチという男性にしても背が低いのですが、それでも年配の方で小柄な方が多いのです。
そんな年配の方や、チビッコと話すときは自分が座って目線を合わすことを心掛けました。
何が変わるのかは解りませんが、そうすること決めました。
これからも、できるだけ相手と目線を合わせて話すように心掛けます。

○ 怒らない努力

ブログでは内緒にしていましたが、よしよしって温厚そうに見えて、何気に短気な一面が有ります。
それよる失敗も数多く、自分でも治さなきゃ。。。と思っていました。
そこで「どうしたら、怒らない生活が出来るのか?」ということを調べて見ました。

人間の怒りって、事象後の約6秒がピークらしく、その6秒を我慢できれば怒りを沈められるらしいのです。
それを聞いてから、それを実践しています。

ようは「イラッ」としたときに、6〜10秒程度、我慢してみることにしました。
そしたら何故か不思議。
以前よりも温和になった気がします。(←昨日、職場でも最近 温和ですね・・・・・って言われましたw)

○ 挨拶の心遣い

誰かに有ったら自分からキチンと挨拶をする。
チビッコでも知っている当たり前のことですが、今年は自分流のアレンジを加える事にしました。
これについては知らない人とか初対面の方と接するときでも自分なりに実践しています。

まず誰かに会ったとします。目を見て軽く会釈する、そして、ひと呼吸おいてから挨拶を発するのです。
流れとしては、こんな感じです。

1)出先で誰かに会う。

2)目を見て軽く会釈。

3)一呼吸置く

4)挨拶を自分から言う。

この挨拶については、あくまでも自己流ですが、特に山に行った時や街中散策をする中で、自分なりに有効だと思ったのです。
人生も、挨拶も、どちらも武術では有りませんが、こうした間合いって大事なんじゃないかと思います。
ちなみに自分、挨拶をしないで勝手にしゃべり出す人が大嫌いだったりします。

どこまでネットが進化しようが、人間関係の基本は挨拶だと思っています。
古臭いと言われても、こればかりは自分の信念なので変わらないと思います。
そういった挨拶も出来ないのクセに、次のステップに進む人とは仲良くなれないと思います。




こんな感じで自分なりに人との接点や交わり方について、いくつかの誓を課してみました。
自分って年齢の割には、まだまだヒヨッコというか未熟者です。
しかし、そんな未熟者でも、ちょっとした気遣いで人生が楽しく、そして豊かになると信じています。
来年も年齢よりも未熟者の自分ですが、いろんな方と出会って、少しでも有意義な時間を過ごしたいと思っています。

P5240081.jpg

タグ:鎌倉E-M5

2014_12
27
(Sat)23:03

このカメラと出会って良かったと思うのです。 ~オリンパス E-M1~ 

今年の6月、それまでずっと悩んでいたことを解決することにした。
自分には身分不相応だと思っていたけど、どうしても「E-M1」というカメラと、「12-40mm/f2.8」というプロ仕様のレンズが欲しくなったのです。

もちろんプロ仕様のカメラとレンズの組み合わせなので、価格は18万近い金額。
勝手に購入して事後報告できる金額でもなく、ダメ元で嫁さんに相談したところ・・・・・その場ですぐに快諾してくれたのです。

「趣味で使うカメラだけど、妥協しないで欲しい機材を使って写真を撮ってみれば・・・・・・」って言われたのです。

元々、カメラの趣味に関して理解のある嫁さんだけど、この時は値段が値段だけに購入できないと諦めていたけど、理解のある嫁さんの反応に驚いたのは今でもフラッシュバックのように思いだします。

そんな訳で通販サイトで注文して、手元に「E-M1」+「12-40mm/f2.8」が届いたのが今年の6月末だったのです。

E-M1

もちろんカメラの趣味で家計に迷惑を掛けるのは絶対に嫌だったので、毎月1万円ずつ返済することを約束したのです。
同時に手持ちのカメラ機材で、使ってなかったものを売却して、家庭内ローンの返済も今月で無事に完済しました。

#18万円の返済が終わり、「E-M1」への溺愛が更に増しそうです (●´ω`●)

このカメラを使うようになって、ほぼ毎週のように週末は写真漬けの日々になりました。
週末は必ず持ち歩き、写真を撮ってきては、ブログやSNSで公開する日々。
ブログでも、SNSでも「E-M1」を購入したのを公にしていたので、少しでもカメラに負けないように一生懸命だった気がします。

いまでも思い出すのが、このカメラとレンズの購入を許してくれた嫁さんの理解。
そして、このカメラを使うようになってから、なんだか写真撮影が たのしくてタマランのですよ。
残念ながら「写真の神様」とは出会えなかったけれど、このカメラで撮影した写真がキッカケで多くの人と交流できたのは自分の人生にもプラスに動いたと思うわけです。

他人様から観れば、「18万の無駄遣い」・・・・・・って思う人が居るかもしれないけれど、自分としては、このカメラを入手して、自分自身への気合も入ったし、いろんな仲間と出会えたのが大きな収穫だったと思うのです。

来年は1月に鎌倉に撮影に出掛ける予定も入り、また時間が許せば江ノ島のウインターチューリップのライトアップにでも出かけようかと思っています。
長いスパンで考えたら、この先はメインカメラが変わることも考えられるし、もしかしたら別メーカーの別マウントに移行するかもしれない。
けれども、いまは「E-M1」が一番気に入っていて、週末に持ち出すことが多いカメラだったりします。

やっぱり買って良かったですぅ~♪

タグ:E-M112-40mm/f2.8

2014_12
26
(Fri)22:00

たまにはスマホの話でも。。。

今年も残り僅かですね~。(自分は明日まで仕事です)
そろそろ真面目に今年一年間を振り返ろうかと思いましたが、メンドクサイので 今日は別ネタです。

手持ちのスマホは、国内有名な 3キャリア外の物です。
来年の 3月にスマホの二年縛りから解放されるので、次の契約について悩みだしています。

現状はアンドロイド端末で、次回こそは「iPhone 6(SIMフリー版)」の端末をアップルショップで購入して、BIC SIM(MVNO)を挿して使おうかと思っています。


■画像はもちろんヒロイモノです。
iphone6-and-his-box.jpg

しかしなんですな~。
(iPhone 6 を)購入しようと思って考え出したら、やっぱり お高いですね~>iPhone 6 ,スペースグレイ,64GB
しかも現在は理由が謎のまま、webショップでは販売中止になっています。
これで先行き、販売が再開されたとしても、9万円という高級端末を購入する予算を捻出できるのかどうか微妙だったりします。(←なにげに貧乏人w)

・・・・・・とはいっても、2年縛りの解除される 3月末には新しいスマホ端末を購入して、新たな契約を結ぶ必要が有りますので、そんなにノンビリ考えている時間は無かったりするのです。

あぁ~悩むな~。