fc2ブログ
2015_05
04
(Mon)07:26

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑨ ~銚子電鉄と沿線の風景[後編]~

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ① ~旅は まだまだ始まったばかりなのね~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ② ~鳥居に魚が載ってる~![長九郎稲荷大明神]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ③ ~犬吠埼に有るポストが!~[犬吠埼灯台]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ④ ~満願寺に寄ってみたものの~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑤ ~外川駅から銚子電鉄に乗って、ゆる鉄の旅~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑥ ~鉄分が少なめだけど銚子電鉄を撮り鉄してみた~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑦ ~銚子電鉄と沿線の風景[前編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑧ ~銚子電鉄と沿線の風景[中編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑨ ~銚子電鉄と沿線の風景[後編]~

Holiday→[千葉県] 銚子電鉄で不思議体験 & ゆる鉄の旅♪




銚子電鉄でいろんな場所を巡ってきました。
さすがに一日で鉄道+周辺の名所を巡るのは時間的に厳しいかも。
これから行かれる方は時間に余裕を持って廻ってほしいと思います。

補足しますと銚子電鉄の駅だけを巡るのでしたが一日有れば十分です。
ただし、自分たちのように様々な魅力的な名所を巡ってしまうと、
正直なところ一日あっても時間的に厳しく「もう半日ぐらいの時間的余裕が欲しかった」といった感じでしょうか。

笠上黒生駅(かさがみくろはえ)まで来ました。
ここに来ると夕陽が眩しくて、ぬれ煎が赤被りしていますね(笑)

P4251066.jpg


この駅で名物の“ぬれ煎”をおみやげ用に購入。ちょっとしめった感じの味わいなのです。

ここで裏ワザを御紹介!

自宅で40秒ほどレンジでチンして食べると、サクサク感が味わえます。(新たな食感にも感じられました)
この裏ワザ、ぬれ煎を販売してくれた駅員さんが教えてくれました。ありがとうございます>駅員さん

P4251073.jpg


仲ノ町駅にきました。
この駅には銚子電鉄の車庫も有って、銚子電鉄の聖地的な場所です。
周辺の特徴としまして仲ノ町駅や車庫を囲むようにヤマサ醤油の工場が有ります。
ヤマサ醤油の工場は見学可能らしいので事前確認してから訪問するのも有りですね。

P4251075.jpg


ローカル線での旅。電車に乗って移動して駅ごとに写真を撮るのも楽しいのですが自分としては地域に触れたい。
そこで暮らす人達のご迷惑にならない程度に触れ合って会話できればと思っています。
それが自分流の旅なんだと思っていま~す。
この日も地元の人と話したり挨拶したり、そんな楽しい旅だったことを、ここで報告させていただきます。

P4251079.jpg

銚子電鉄は全線単線です。そのため車両が並んだ状態で撮影する場所は少ないわけですが、
この仲ノ町駅で入線のタイミングを狙えば、そんな夢が叶うかもしれません。
ただしデフォですが、くれぐれも車両運行の邪魔にならないように御注意を!(←これ大事です)

P4251088.jpg


最後に草むらから前ボケで銚子電鉄を狙ったみました。
鉄道というよりもジオラマ風になってしまったのも御愛嬌(笑)

P4251092.jpg


銚子電鉄を9回に分けて掲載しました。
以前は同一内容は、まとめ記事で掲載していた頃も有りました。
その頃、「スマホで見ると画像が重たい」といったコメントが有って今回のような分割記事にしています。
上部に各記事へのリンクを貼っておきますので活用していただければ幸いです。
また今回の旅の記事をHolidayでも掲載していますので、併せてお読み頂けると旅した気分になれるかもw
スポンサーサイト



タグ:千葉県銚子銚子電鉄E-M112-40mm/f2.8GM1BCL-098045-175mm15mm/f1.7

2015_05
03
(Sun)07:18

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑧ ~銚子電鉄と沿線の風景[中編]~

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ① ~旅は まだまだ始まったばかりなのね~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ② ~鳥居に魚が載ってる~![長九郎稲荷大明神]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ③ ~犬吠埼に有るポストが!~[犬吠埼灯台]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ④ ~満願寺に寄ってみたものの~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑤ ~外川駅から銚子電鉄に乗って、ゆる鉄の旅~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑥ ~鉄分が少なめだけど銚子電鉄を撮り鉄してみた~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑦ ~銚子電鉄と沿線の風景[前編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑧ ~銚子電鉄と沿線の風景[中編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑨ ~銚子電鉄と沿線の風景[後編]~

Holiday→[千葉県] 銚子電鉄で不思議体験 & ゆる鉄の旅♪




本銚子から飯沼観音まで歩いてくると、ネコの集会なのかな。
立派な猫ちゃん達が沢山います。

ちなみに我が家ではネコのことを「ヌコたん」と呼んでいます。(写真ブロガー:ザキさんの影響ですw)
コッチのヌコたんも眼力があって、カッチョいいなぁ~。

P4251021.jpg


飯沼観音、見所が多くて皆さん気さくな方々が多い。
ちょっと散歩に来ていたお婆さんも気軽に声を掛けてくれる。
こうした旅を楽しめるようになったは、もしや自分がジジイになったからなのか・・・・・・いやいや今でも気分はヤングだ!

P4251026.jpg


本殿まで来ると、なぜか右にはヤマサ醤油の奉納が!
じぇじぇじぇ~!(ふるっ)

P4251028.jpg


このシーンを見た時は「マジかよ!」って思いながらも自分の目を疑いました。
そして左を見たら、ヒゲタ醤油の奉納が~!
銚子といえば魚が有名なわけですが、もちろん醤油の町でも有るので当然と言えば当然なのですが。
実際に見ると驚くかもしれませんぞ。

P4251029.jpg


そして本殿を正面からドーン!
こうした写真を撮ると、水平を保つのが苦手な自分にはとっても難しいのです。
注意してるつもりですが、疲れてきたりすると どうしても右下がりになることが多くて。
修正ソフトで角度調整すればいいのですが“撮って出し”がモットーのブログなので失敗したってそのまま掲載します。
#今回は比較的に綺麗にイッたな(笑)

P4251032.jpg


そして観音堂の内部にはデッカイ、デッカイ、大提灯が有りました。
これ凄く立派な提灯で、直径3m×高さ3mの立派なモノです。
東京の浅草寺、川崎にある川崎大師。
どちらも提灯が印象的ですが、この飯沼観音のモノも大きくて迫力が有りました。(←表現力が乏しいな)

#とにかく立派な提灯でした♪

P4251030.jpg


そして次は外川駅に戻って、再び銚子電鉄をピンポイントで巡ります♪
あと数回のお付き合いを!
2015_05
02
(Sat)22:48

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑦ ~銚子電鉄と沿線の風景[前編]~

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ① ~旅は まだまだ始まったばかりなのね~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ② ~鳥居に魚が載ってる~![長九郎稲荷大明神]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ③ ~犬吠埼に有るポストが!~[犬吠埼灯台]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ④ ~満願寺に寄ってみたものの~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑤ ~外川駅から銚子電鉄に乗って、ゆる鉄の旅~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑥ ~鉄分が少なめだけど銚子電鉄を撮り鉄してみた~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑦ ~銚子電鉄と沿線の風景[前編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑧ ~銚子電鉄と沿線の風景[中編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑨ ~銚子電鉄と沿線の風景[後編]~

Holiday→[千葉県] 銚子電鉄で不思議体験 & ゆる鉄の旅♪




銚子電鉄の外川駅から乗車して、途中の犬吠駅で途中下車します。
ちなみにローカル線で乗り鉄を楽しむ方は、自分が乗ってきた電車を撮影しておくこともオススメします。
理由は・・・・・・発着本数が少ないのですから、その中でも少ない撮影のチャンスを逃さないということだけですがwww
※ローカル線マニアには当然ですよね。まっ、念の為に書いてみました。

P4250945.jpg


この犬吠駅。
まったく事前学習してなかったのですが、なんと「中井精也先生」のゆる鉄ギャラリーという素敵な場所が有りました。
たまたま下車した場所で、こうして「中井精也先生」のギャラリーを覗けるなんて超ラッキーですな。
ここは入場料は無料ですが、管理費用として募金を集っていました。

勘違いの無いように補足しますが、強制的な募金では有りません。
只、中井精也先生の写真を見て感動しましたら、ぜひ協力していただければと私も思います。
なんにでも共通すると思うのですが入場無料を維持するのも大変です。
現世では仮に“タダ”って簡単に言ってみたところ、実際には様々な人が苦労しながら無料になっているのです。
売店の一部に募金箱が有ります。もちろん自分も入場料の代わりに募金させていただきました。
(中井精也先生のお人柄も写真も、どちらも大好きです♪)

P4250950.jpg


次の乗車まで時間が空いていたので、犬吠から君ヶ浜駅に歩いてみました。
ここには名物ネコ駅長の“きみちゃん”が居ます。
まずは駅前の花壇で花撮りします。
無人駅ですが、地元有志と銚子電鉄ファンの好意により駅階段横に花壇が設置され、季節の花が植えられています。

P4250968.jpg


駅のベンチの側に、ネコ駅長の宿直場所が有ります。(いわゆる寝床ってやつですw)
ココで、きみちゃんの存在は確認できたのですが・・・・・・。
残念ながら自分が行った時は勤務疲れでお昼寝タイムだったようです。

P4250966.jpg


君ヶ浜駅から再び銚子電鉄に乗車して、本銚子まで来ました。
これこれ、この風景、まさしくレトロな雰囲気で癒されますな。
そんなわけで思わずヴィンテージモードで撮影してみたりして。

P4250985.jpg


ゆる鉄を楽しみながらも沿線で見かけるお花の撮影も忘れません。
すずらんを撮影したのは おそらく初めてかな。
足元にしゃがんでの撮影では可動式モニターが重宝します。>E-M1
一眼レフは一眼の良さが有りますが、ミラーレスの有利性って軽さとか機動力とか、これからも伸びしろが楽しみです♪

P4251008.jpg


本銚子から飯沼観音まで歩いてきました。
ここでも新たなヌコたん(≒ねこ)を発見♪
しかし恥ずかしがり屋なのか解りませんが、結局正面からのショットが撮れなかったのです(汗)

さて次回も沿線記事を掲載予定です。

P4251013.jpg

タグ:千葉県銚子銚子電鉄E-M112-40mm/f2.8GM1BCL-098045-175mm15mm/f1.7

2015_04
29
(Wed)23:00

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑥ ~鉄分が少なめだけど銚子電鉄を撮り鉄してみた~

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ① ~旅は まだまだ始まったばかりなのね~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ② ~鳥居に魚が載ってる~![長九郎稲荷大明神]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ③ ~犬吠埼に有るポストが!~[犬吠埼灯台]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ④ ~満願寺に寄ってみたものの~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑤ ~外川駅から銚子電鉄に乗って、ゆる鉄の旅~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑥ ~鉄分が少なめだけど銚子電鉄を撮り鉄してみた~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑦ ~銚子電鉄と沿線の風景[前編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑧ ~銚子電鉄と沿線の風景[中編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑨ ~銚子電鉄と沿線の風景[後編]~

Holiday→[千葉県] 銚子電鉄で不思議体験 & ゆる鉄の旅♪




外川駅から銚子電鉄に乗車するわけですが、その前に大きなイベントですね。そうそう撮り鉄でしょう!
同伴者のオバちゃんは撮り鉄に長けているけど、自分が撮り鉄するのは年に数回なのか?、しかも鉄分も少なめだし(笑)

わらにもすがる思いで撮り鉄してみましたが、なかなか難しいものですね~。
笑いたければ、笑えばいいさ(あははははははは)

P4250931.jpg


アングルに迷った挙句にパンタグラフを意味も無く撮影。
パンタグラフから何を伝えたいんだ、自分(笑)
そんな感じで現地では自問自答を繰り返したような気がします。

P4250925.jpg


ふと足元を見たら、なんと乗降用の補助ステップが!
ホームと電車の高低差を埋めるための工夫ですね。
これが有れば年配者や、チビッコだって電車の乗降がラクチンなのね~。
こういった気遣いこそが銚子電鉄の良さなんだと思います♪

P4250926.jpg


しかし撮り鉄初心者の迷走は続きます。
なんで、どうして、謎の斜めのアングル。
こうしたときに「奇」を狙って撮影する時点で素人感が全面に出ているわけでw
焦ってる、焦ってる、よしよしさんも焦ってる~(爆)

P4250934.jpg


お次は普通に車内で手すりにMFでピントを合わせてみました。
これが比較的にマトモな写真だったような気がしますが。
あぁ~次回の撮り鉄までに鉄分を補給しておきます(冷汗)

P4250938.jpg


そんな訳で撮り鉄にチャレンジしたもののグダグダだった自分ですw

タグ:千葉県銚子銚子電鉄E-M112-40mm/f2.8GM1BCL-098045-175mm15mm/f1.7

2015_04
29
(Wed)19:21

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑤ ~外川駅から銚子電鉄に乗って、ゆる鉄の旅~

千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ① ~旅は まだまだ始まったばかりなのね~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ② ~鳥居に魚が載ってる~![長九郎稲荷大明神]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ③ ~犬吠埼に有るポストが!~[犬吠埼灯台]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ④ ~満願寺に寄ってみたものの~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑤ ~外川駅から銚子電鉄に乗って、ゆる鉄の旅~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑥ ~鉄分が少なめだけど銚子電鉄を撮り鉄してみた~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑦ ~銚子電鉄と沿線の風景[前編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑧ ~銚子電鉄と沿線の風景[中編]~
千葉の銚子電鉄周辺をぶら~り ⑨ ~銚子電鉄と沿線の風景[後編]~

Holiday→[千葉県] 銚子電鉄で不思議体験 & ゆる鉄の旅♪




鳥居に魚が載っていた「長九郎稲荷神社」、犬吠埼の白いポスト、そしてこの銚子電鉄。
どれもが自分にとって思い出深い旅になった三大スポットです。

銚子電鉄の「外川駅(とかわえき)」に来ました。
ここからみんなで乗り鉄しながら途中下車を混じえて観光する話になりました。

ちなみに同行したオバちゃんは週末は撮り鉄をしているのです。
自分は鉄分少なめで、撮り鉄は初心者以下。自分なりに頑張って撮影に挑んだものの、やはり鉄分不足かな(笑)

P4250909.jpg


駅構内にもいろんな展示物が有ったのです。
もっとイロイロと見学したかったものの、なにぶんテンションが上ってしまって空回りw
もっとゆっくり見てくればよかったと後悔しています。

P4250919.jpg


銚子電鉄のホームには、ふとした場所に様々な花が飾ってあります。
こうした気遣いが嬉しいものですね。
お花と電車のコラボ写真、これまたエエなぁ~♪

P4250914.jpg


せっかくの乗り鉄なので一日乗車券の「弧廻手形」を購入。
じつはコレ、とってもお得なんですよ。
周辺の観光施設の割引券も付いていて、銚子電鉄名物“ぬれ煎”の無料交換券なんて物も付いてきます。

P4250908.jpg


ホームで写真を撮ったり、いろいろとトークしていたら乗車予定の電車がやってきました。
ローカル線に乗車するのは去年の那珂湊鉄道以来ですね。
ちょっと楽しみ・・・・・・もとい、めちゃめちゃ楽しみです♪

P4250922.jpg

さて次回も撮り鉄から始まりますw

タグ:千葉県銚子銚子電鉄E-M112-40mm/f2.8GM1BCL-098045-175mm15mm/f1.7

»